2016年11月22日(火)より、ファミリーマートとライザップ(RIZAP)が共同で開発したという、糖質制限(低糖質、糖質オフ)商品が発売されました。
コンビニで糖質制限となると、先行して健康を意識した取り組みを行っているローソンの低糖質商品シリーズとの違いなど気になりますよね。さっそく全12種類手に入れて、気になる味や栄養成分、原材料などチェックしてみましたよ。
※本記事でご紹介している商品の名称、価格、栄養成分、原材料などは、2016年11月22日現在のものとなります。予めご了承ください。
※栄養成分表記は、食品100gあたり飽和脂肪酸0.1g未満、トランス脂肪酸0.3g未満、コレステロール5mg未満の場合は0gとしてされているとのことです。
Contents
パンやお菓子、飲み物、デザート、インスタントラーメンなど全12種類が販売中。
これら販売中の商品は全部で12種類。
全国のファミリーマート、サークルKサンクスでお買い求めいただけます。
※一部取り扱いのない店舗もあるようですのでご注意くださいね。
- パンが3種類
- お菓子が2種類
- デザート(スイーツ)が3種類
- 飲み物が2種類
- インスタントラーメンが2種類
というラインナップです。
主食(パン、インスタントラーメン)にお菓子、デザート、飲み物とまんべんなくそろっていますね!
なおこの中で、チーズケーキ、ほろにが珈琲ゼリー、チョコチップスコーン、ふんわり食感チョコチップケーキ、カフェラテ、キャラメルラテは数量限定だそうです。
気になる方は見かけたら早めに確保することをオススメします!
ブランロール
価格とカロリー、エリスリトールを除いた糖質量
- 価格:102円(税込110円)
- カロリー:115 kcal
- エリスリトールを除いた糖質量:11 g
ブランパンが苦手な人でも食べやすい!
一口食べてみた瞬間「これなら、ブランパンが苦手な人でも食べやすいのでは?」と感じました。
パン生地には大豆粉や小麦ふすまなどを使っているため、ブランパン独特の味の癖やボソボソ感が少ないからでしょうか。パン好きには欠かせないふんわりもっちりとした食感も、満足感が高いです。
そしてもう一つ注目すべきポイントは、健康面へのこだわり。あらゆる病気の原因となり得ることで問題視されている「トランス脂肪酸」はなんとゼロ。さらにオリーブオイル使用なので、コレステロールや中性脂肪が気になる方にもオススメできる商品です。
ただし、ローソンで人気を集めているブランパン2個入りやブランブレッドと比べると、小さめかつ糖質も高いので、組み合わせによっては糖質を意外と摂ってしまう危険もあるので要注意。
主な原材料
小麦粉、大豆粉、小麦たん白、ナチュラルチーズ、エリスリトール、チョップドハム、オリーブオイル、砂糖、卵、乳等を主要原料とする食品、パン酵母、小麦外皮、食塩、など
その他の栄養成分表記
※糖質はエリスリトールも含めた場合の数値
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | ナトリウム | 飽和脂肪酸 | トランス脂肪酸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
115kcal | 7.4g | 4.3g | 14.2g | 1.5g | 129mg | 0.6g | 0g |
ハムチーズロール
価格とカロリー、エリスリトールを除いた糖質量
- 価格:112円(税込120円)
- カロリー:125 kcal
- エリスリトールを除いた糖質量:10.9 g
もっちりした食感。チーズとハムでしっかりと食べごたえ有り。
ブランロールと同じく、パン生地はブランパン独特の味の癖やボソボソ感が少なく、もっちりとしています。一見ハムは少なめに見えますが、パンの中にも角切りハムがしっかり練りこまれていますし、チーズの味付けも含め、しっかりと味がして食べ応えがあります。
こちらもブランロールと同じくトランス脂肪酸はゼロで、オリーブオイルを使用しています。
忙しい朝に、手軽に食べられる惣菜パンとしても活躍してくれそうな一品です。
主な原材料
小麦粉、大豆粉、小麦たん白、エリスリトール、オリーブオイル、砂糖、卵、乳等を主要原料とする食品、パン酵母、小麦外皮、など
その他の栄養成分表記
※糖質はエリスリトールも含めた場合の数値
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | ナトリウム | 飽和脂肪酸 | トランス脂肪酸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
125kcal | 8.1g | 5.1g | 13.9g | 1.3g | 169mg | 1.1g | 0g |
くるみロール
価格とカロリー、エリスリトールを除いた糖質量
- 価格:128円(税込138円)
- カロリー:121 kcal
- エリスリトールを除いた糖質量:7.6 g
主な原材料
小麦たん白、小麦粉、大豆粉、くるみ、エリスリトール、卵、パン酵母、小麦ふすま、糖類、オリーブオイル、食塩、油脂加工品、甘味料(ステビア)、など
その他の栄養成分表記
※糖質はエリスリトールも含めた場合の数値
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | ナトリウム | 飽和脂肪酸 | トランス脂肪酸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
121kcal | 8.8g | 5.2g | 10.8g | 4.1g | 191mg | 0.7g | 0g |
チーズケーキ
価格とカロリー、糖質量
- 価格:158円(税込170円)
- カロリー:217 kcal
- 糖質量:8.5 g
※エリスリトールは使われていないようです。
濃厚なチーズケーキの風味。ボリュームたっぷりでしっかりとデザートを食べた感じに。
甘さは控えめで、濃厚なチーズの風味がしっかりと感じられます。今や糖質オフの商品には欠かせない天然由来の甘味料エリスリトールが、このチーズケーキには使用されていないのが特徴です。 甘さを控え、チーズの風味を最大限に生かした一品です。 糖質8.5gとは思えないボリューム感もあり、満足感たっぷりです。
主な原材料
鶏卵、乳製品、植物油脂、乳等を主要原料とする食品、砂糖、濃縮レモン果汁、ゼラチン、食塩、小麦粉/グリシン、香料、安定剤(増粘多糖類)、甘味料(ラカンカ)、など
その他の栄養成分表記
内容量 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|---|---|
90g | 217kcal | 6.6g | 17.3g | 8.9g | 0.4g | 169mg |
カスタードプリン
価格とカロリー、エリスリトールを除いた糖質量
- 価格:156円(税込168円)
- カロリー:184 kcal
- エリスリトールを除いた糖質量:7. 0 g
北海道産の純生クリーム使用、糖質オフとは思えないなめらかでクリーミーな口どけ。
このカスタードプリン、原材料にもこだわっているだけあり、かなりレベルが高いです。低糖質とは思えない濃厚でなめらかな口どけを贅沢に感じられる一品です。
しっかりとした甘みもあり、このボリューム感で糖質7gはありがたいですね。無類のプリン好きの方にこそ、ぜひ食べていただきたい一品です。
主な原材料
乳製品、植物油脂、卵、エリスリトール、メープルシュガー、洋酒、香料、カロテン色素
その他の栄養成分表記
※糖質はエリスリトールも含めた場合の数値
内容量 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|---|---|
84g | 184kcal | 2.9g | 16g | 10.6g | 0.4g | 35mg |
ほろにが珈琲ゼリー
価格とカロリー、エリスリトールを除いた糖質量
- 価格:184円(税込198円)
- カロリー:94 kcal
- エリスリトールを除いた糖質量:4.1 g
柔らかめでほろにがなゼリーが特徴的。ちょっぴり大人向けのビターなデザート。
「ほろにが珈琲ゼリー」という商品名だけあり、ゼリー部分はかなり甘さを控えたビターな味わいです。ホイップクリームにしっかり甘さがあるので相性はピッタリですが、珈琲特有の苦味が苦手な方にとっては、少し食べづらいかもしれません。ゼリーは水分量が多く、柔らかめです。スプーンで崩してホイップクリームと少し絡めるようにして食べると、苦味も緩和されて食べやすくなると思います。 ちょっぴり大人向けのビターなデザートです。
主な原材料
エリスリトール、乳等を主原料とする食品、インスタントコーヒー、ゼラチン、砂糖、洋酒、ココアパウダー、など
その他の栄養成分表記
※炭水化物はエリスリトールも含めた場合の数値
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|
94kcal | 2.5g | 7.2g | 17.5g | 11.7mg |
チョコチップスコーン
価格とカロリー、エリスリトールを除いた糖質量
- 価格:149円(税込160円)
- カロリー:379 kcal
- エリスリトールを除いた糖質量:19.8 g
糖質19.8gも納得のボリューム感。味はまさにスコーンそのもの!
スコーン独特のホロリとした食感と、食べた時のしっとり感がまさにスコーンそのものです。一個あたり糖質19.8gと高めではありますが、このボリュームを考えれば納得。
通常のスコーンに引けを取らない美味しさなので、とても満足度の高い商品です。ダイスカットのチョコレートが練りこまれていて、チョコレートの食感や風味もしっかり感じられます。
主な原材料
小麦粉、マーガリン、卵、エリスリトール(遺伝子組換えでない)、準チョコレート、小麦たん白、乳等を主要原料とする食品、大豆粉、など
その他の栄養成分表記
※炭水化物はエリスリトールも含めた場合の数値
内容量 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|---|
82g | 370kcal | 12g | 21.4g | 33.1g | 276mg |
ふんわり食感チョコチップケーキ
価格とカロリー、エリスリトールを除いた糖質量
- 価格:167円(税込180円)
- カロリー:313 kcal
- エリスリトールを除いた糖質量:12.0 g
ふんわりとしたスポンジケーキのような食感。スイーツとしても安心の糖質12g。
ケーキには欠かせない小麦粉のかわりに、大豆粉や小麦たん白を使用することで、糖質量を大幅にカットした商品になっています。ココアパウダーとチョコチップを練りこんであり、味わいはチョコレートケーキそのもの。ガトーショコラのようなしっとりとした食感ではなく、スポンジケーキのようなふんわりとした食感が特徴的に感じられました。
主な原材料
卵、準チョコレート、エリスリトール(遺伝子組換えでない)、マーガリン、大豆粉、ショートニング、チョコレート、小麦たん白、ココアパウダー、食用加工油脂、小麦ふすま、など
その他の栄養成分表記
※炭水化物はエリスリトールも含めた場合の数値
内容量 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|---|
70g | 313kcal | 7.2g | 21.4g | 24.4g | 114mg |
カフェラテ
価格とカロリー、エリスリトールを除いた糖質量
- 価格:175円(税込188円)
- カロリー:57.6 kcal
- エリスリトールを除いた糖質量:8.16 g
天然由来の甘味料で仕上げ、カロリー控えめでヘルシーなカフェラテ。
このカフェラテは1本240mlでなんと糖質が10g以下、カロリーも57.6kcalとヘルシーです。脂肪を抑えているせいか、多少クセがあるので、無類のカフェラテ好きの方には少し飲みづらさがあるかもしれません。
天然由来の甘味料エリスリトールやステビアを使用していますが、甘すぎることはなく、甘味料特有の甘ったるさが苦手な人でも比較的飲みやすいと思います。
その他の栄養成分表記
※糖質はエリスリトールも含めた場合の数値
内容量 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|---|---|
240ml | 57.6kcal | 6.24g | 0g | 12g | 0.2g | 175.2mg |
キャラメルラテ
価格とカロリー、エリスリトールを除いた糖質量
- 価格:175円(税込188円)
- カロリー:57.6 kcal
- エリスリトールを除いた糖質量:8.16 g
甘党も納得、クリーミーで甘みの強いキャラメルドリンク。
キャラメルラテが好きな方、必見のドリンクです。1本あたりの糖質量はなんと約8g。 カフェラテと同様に天然由来の甘味料エリスリトールやステビアを使用していますが、カフェラテに比べると甘みが強く、 とにかく甘い飲み物が飲みたい方にオススメです。 クリーミーな味わいですが、若干薄めなので濃い味が好きな方は多少物足りなさを感じるかもしれません。
その他の栄養成分表記
※糖質はエリスリトールも含めた場合の数値
内容量 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|---|---|
240ml | 57.6kcal | 6g | 0g | 15.6g | 0.5g | 173mg |
生姜醤油ラーメン
価格とカロリー、糖質量
- 価格:190円(税込205円)
- カロリー:180 kcal
- 糖質量:13.0 g
薄味でさっぱりとしたカップ麺。生姜の風味がガツンと効いてます。
糖質を13gまで抑えた商品であるだけに、全体的にはとても薄味に仕上がっていますが、その分生姜の風味がたっぷりと効いています。濃い味が好きな方や、普段からよくカップラーメンを食べる方の中には、物足りなさを感じる方もいるかもしれません。その場合は、ベーコンやウインナーなど低糖質で旨みのある食材をプラスして食べるのがおすすめです。
その他の栄養成分表記
内容量 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|---|---|
53g | 180kcal | 8.4g | 7.6g | 13.0g | 16.3g | 1.4g |
辛味噌ラーメン
価格とカロリー、糖質量
- 価格:249円(税込268円)
- カロリー:279 kcal
- 糖質量:22.4 g
その他の栄養成分表記
内容量 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|---|---|
86g | 279kcal | 13.0g | 12.3g | 22.4g | 18.7g | 2.6g |
BB7管理栄養士的おすすめベスト3
さて、一通り食べてみた感想を踏まえ、BB7管理栄養士的おすすめのベスト3を独断で選んでみました!
第1位:ハムチーズロール
ブランロールと同様、ブランの風味はやや感じますが独特のクセが少ないため、普通のパンと比べても違和感を感じずに食べられました。パンそのものは決して大きくはありませんが、ハムとチーズのおかげで食べた満足感もあります。
使われているオリーブオイルは積極的に摂るべき良質な油の一つですし、トランス脂肪酸フリーなのも良いですね。
第2位:チーズケーキ
しっかりと濃厚な味で、量も多いので糖質オフ商品にありがちな薄い味付け、少なめな量ではなく「ちゃんとデザートを食べた感」がします。そして合成甘味料が使われていない点も◯。
その分カロリーは高めですので(217kcal)おいしいからと言って食べ過ぎには要注意。
第3位:チョコチップケーキ
決め手はなんといっても糖質12gとは思えないこのボリューム感!これに加えて、チョコチップを練り込んであることでチョコ感もしっかりと感じられ、満足感たっぷりのケーキです。 こちらも第2位のチーズケーキと同様に、カロリーは高い(313kcal)ので、食べ過ぎには注意してくださいね。
まとめ
ローソンの低糖質商品シリーズと比較すると、質量に対して糖質の量は比較的多めになっていますが、味にこだわったからこその数字なのでしょう。
BB7の糖質制限では1食20gの糖質とさせていただいているため、やや多めにはなってしまう商品が多いですが、相対的に糖質の量が低いことには変わりがないため、1日のバランスを考えた上では取り入れていただきやすい数字になっていると思います。
特にパン2種は両方ともブランの独特のクセが少なく、ローソンのブランパンが苦手な方も抵抗なく召し上がりいただけるのではないでしょうか。
気軽に低糖質なパンやデザートなど手に入れることが出来るコンビニの選択肢が増えることは、糖質制限ダイエットをしている方にとって日頃の食品選びが大いに助かりますね!
おまけ・・・全9種類食べたらどうなる?
2016年11月22日(火)にファミリーマートとライザップ(RIZAP)のコラボ商品第一弾として発売された全9種類の商品を、昼と夜で全部食べきりました・・・。ゲフッ。
糖質(エリスリトールを除く)の合計は・・・約89?g!
カロリーの合計は・・・1,533 kcal!
たんぱく質の合計は・・・約59 g!
スーパー糖質制限として糖質の量はややオーバーですが、ゆる糖質制限としては十分な数字ですし、カロリーも1日の基礎代謝を考えるとダイエットとしては問題ない範囲内と言えますね!※栄養バランス的におすすめしません
健康的なダイエットに欠かせないたんぱく質の量も、物足りませんね・・・。
この記事をご覧の方にオススメの記事はこちら
最新情報をお届けします
Twitter で管理栄養士が教える正しい糖質制限ダイエットのブログをフォローしよう!
Follow @bb7jp